平舘高等学校

【校訓】開拓者精神  平高は先生と生徒の距離が近く、アットホームな学校です。生徒は自分自身のペースを大切にしながら、一歩一歩前に進み、自分の力を伸ばしていくことができます。

平舘高等学校

【校訓】開拓者精神  平高は先生と生徒の距離が近く、アットホームな学校です。生徒は自分自身のペースを大切にしながら、一歩一歩前に進み、自分の力を伸ばしていくことができます。

マガジン

  • 学校生活(R5)

    令和5年度における平舘高校の学校生活を紹介します。

最近の記事

  • 固定された記事

3年間の感謝を弁当に…

1月19日(金)、3年生家政科学科の生徒12名が、3年生の先生へ感謝の気持ちを込めたお弁当を作りました。 1時間目から調理を初め、合計8品もの料理を作ります! 3年間の授業で学んだ調理技術の見せどころです! お弁当のメニューがこちらです! 「茶碗蒸し」 食物検定1

    • 「いわて高校魅力化」PRアワード受賞!

      このたび令和6年度「いわて高校魅力化」PRアワードにおきましてフリーテーマの部で優良賞を受賞しました! このアワードは、noteにおいて各校の特色ある情報発信を奨励するとともに、アワードをとおして県立高校の魅力ある学校づくりの取組と、その情報発信について県内外への周知を進め、各校に対する認知度や理解度を高めるものです。令和5年10 月1日~令和6年9月30 日に掲載されたものが対象で、本校は1月に掲載された感謝のおもてなし弁当についての記事をエントリーしました。 皆様からの「

      • 【美術部】高美展に参加してきました!

        11月15日(金)~19日(火)、トーサイクラシックホール岩手にて「第47回岩手県高等学校総合文化祭美術工芸展」が開催されました。 通称「高美展」といわれるこの展示会は、岩手県内の多くの美術部員が出品しており、毎年開催されています。 本校の美術部員も出品し、「絵画部門」にて以下の作品3点が入選しました! 〆切直前まで一生懸命制作した作品を、部員全員が出品することができました。次回の作品も期待していますよ!! 今年度の高美展に出品した作品は、本校1階の第2校舎に展示して

        • 【冬季限定】夜空に輝く✨イルミネーション✨

          12月6日(金)、本校生徒がデザインや一部の制作に関わったイルミネーションの点灯式が、平舘コミニティーセンターにて行われました。 平舘青商会の方々が中心となり、10年間続いてきたイルミネーションは今年度で最後ということで、本校生徒や地元の方々も点灯式に立ち会いました。 空も暗くなってきた16時過ぎ、イルミネーションがついに点灯! イルミネーションは16時~から21時までの点灯で、2月末までの予定です。 平舘コミニティーセンターで見れますので、お近くにお越しの際は是非ご覧

        • 固定された記事

        3年間の感謝を弁当に…

        マガジン

        • 学校生活(R5)
          16本

        記事

          1学年総探フィールドワーク(八幡平市内)

          今年度の1学年総探は「八幡平市の観光大使になろう」というテーマで活動しています。 今回3回目となるフィールドワークでは大更、平笠、田頭の3つの地区に分かれて地域の観光について調査してきました。お店や施設を見学する際のアポイントメントは生徒たちが自ら行い、見学も自分たちで計画し、実施しました。 今後班ごとに調査した地域のスポットをアピールするパンフレットを作成します。 パンフレットを作成するためにお店や施設の方に質問するだけでなく、実食もしました! お邪魔した施設の方々、あり

          1学年総探フィールドワーク(八幡平市内)

          イルミネーションコンテストの表彰式が行われました!

          10月31日、本校にてイルミネーションコンテストの表彰式を行いました。 「イルミネーションコンテスト」とは、近隣の平舘コミニティーセンターに飾られるイルミネーションのデザインを選ぶためのコンクールです。 平舘青商会が主催しており、今年で10周年、さらに最後のイルミネーションとなる予定です…! そんな記念すべきイルミネーションを飾るため、本校生徒の応募作品の中から、最優秀賞1点、優秀賞1点、入選5点の作品が選ばれました。

          イルミネーションコンテストの表彰式が行われました!

          【美術部】イルミネーションの飾りつけを行いました

          11月3日(日)平舘コミニティーセンターにて、本校の美術部員4名が平舘青商会の方々とイルミネーションの飾りつけを行いました。 晴れていますが、風が冷たい中での作業…頑張りました! 【おまけ】 イルミネーションのどこかに「平舘高校の校章」があるので是非探してみて下さい! 点灯式は12月6日の16時から、平舘コミニティーセンターにて行われる予定です!

          【美術部】イルミネーションの飾りつけを行いました

          2024年度紫薫祭

          今年度の紫薫祭一般公開は10月20日(日)10:00~15:00となっております! 現在、学年企画、家政科学科企画、文化部企画や発表等、生徒たちが準備を進めています。楽しい企画がたくさん!ぜひお越しください。

          2024年度紫薫祭

          1学年総探フィールドワーク(安代安比方面)

          今年度1学年は「八幡平市の観光大使になろう」をテーマに学習しています。 1回目のフィールドワーク(5月)では八幡平周辺の観光地について学習しました。 2回目のフィールドワークは8月22日(木)、4班にわかれて安代・安比方地域の観光地(商店、自然など)を見学をしてきました。 これまでの探究成果を今月行われる紫薫祭で発表予定です。 グルチャリ班 自転車で安代の自然を見学してきました! 安比班 安比の観光地を見学してきました! ブナ班 ブナの森を中心に見学してきました!

          1学年総探フィールドワーク(安代安比方面)

          2C向井麻衣さんが「ちび平丸」を作成してくれました!

          ちび平丸 ↓

          2C向井麻衣さんが「ちび平丸」を作成してくれました!

          1学年海の運動会へ!

          1学年の生徒が8月28日(水)、山田町の浦の浜海水浴場で行われた海の運動会に参加してきました。 海の運動会は山田高校、雫石高校、平舘高校の三校合同で行われている行事です。当日は天候が心配されましたが、予定通り実施されました! 山田高校、雫石高校の生徒さんと交流を深めることができ、とても良い機会となりました。 山田高校、雫石高校の皆さんありがとうございました!!

          1学年海の運動会へ!

          地域みらい留学(いわて留学)

          平舘高校(八幡平市)の要項を掲載します。ぜひご覧ください!!

          地域みらい留学(いわて留学)

          2学年インターンシップ

          夏休みに入り、2学年生徒は市内の企業で3日間程度のインターンシップ(就業体験学習)を行っています。 他にも多くの事業所で生徒を受け入れていただき、学校の授業では経験できない貴重な体験をさせていただいております。本当にありがとうございます。

          2学年インターンシップ

          令和6年度 中学生1日体験入学実施!!     7月30日(火)

          様子をご紹介! 視聴覚室での全体説明のあと、体験授業がありました。 このあとは 部活動見学(希望者)も行われました。 平高の最大の特徴である「相撲部」「スキー部」そして今年度大活躍した「野球部」など、小さい学校ながらも幅広い活躍を見せています!! 中学生の皆さん、ぜひ平高へ!

          令和6年度 中学生1日体験入学実施!!     7月30日(火)

          2024(R6)年度 学校案内完成しました!!

          学校HPにもあります。

          2024(R6)年度 学校案内完成しました!!

          家庭クラブ通信3号 発行!

          家庭クラブ通信3号 発行!